アクアリウムを始めてみると、様々な魚や水生生物が飼育できることに気付くでしょう。しかし、ビギナーにとってはどんな種を選んだらいいのか、どう飼ったらいいのかわからず、なかなか次の一歩が踏み出せないことがあるかもしれません。そこで、観賞魚雑誌や書籍などで活躍するアクアリウム歴40年超のライター大美賀が、おすすめの生き物をピックアップ!色や姿形、生態などが個性的で、ちょっと変った種を取り上げ、飼育のポイントやおすすめの飼育グッズなどを深掘りします。さぁ、“次に飼ってみたい生き物”を見付けてみましょう!
写真・文:大美賀 隆(おおみか たかし)
Omika Takashi
栃木県生まれ。明治大学卒業。
幼少の頃から熱帯魚に魅せられ、観賞魚の専門誌『月刊アクアライフ』(エムピージェー)編集部に勤務。独立後はフリーランスのライター・編集者・写真家として活動。『月刊アクアライフ』や『花と緑のWalker アクアリウムPLUS』(角川アスキー総合研究所)などを手掛ける傍ら東南アジアを中心に海外でのフィールドワークも行う。近著・編に『ベタ Betta 164品種の紹介と飼育解説』『ベタ&グーラミィ ラビリンスフィッシュ飼育図鑑』『ヒョウモントカゲモドキと暮らす本』(ともにエムピージェー)『Betta2020』『World Plants Report ex JAPAN』(ともにファンタジーワールド)など多数。
はじめに 今回はアフリカ河川産ドワーフシクリッドの代表種ペルヴィカクロミス・プルケール(以下プルケール)の繁殖について紹介しましょう。 本コーナーの第3回で紹介したペアが無事に産卵し子育てをしたので、ここではその様子など…
はじめに 今回は前回紹介したオリジアス・メコネンシス(以下メコネンシス)の繁殖について紹介しましょう。メコネンシスは日本産のメダカと同属の超小型種です。雌雄を一緒に飼育していれば産卵は難しくありませんが、稚魚がとても小さ…
協力/山崎浩二 はじめに 今回紹介するのはメダカの仲間、オリジアス・メコネンシス(以下メコネンシス)です。日本産のメダカと同じオリジアス属の仲間ですが、全長が若干2㎝ほどの超小型種。この愛すべき極小メダカの魅力や飼育に迫…
協力/OFYさがみ、季子宏之(TEAM BORNEO) はじめに 今回紹介するのはラスボラ・アクセルロディ“ネオンブルー”の名称で知られるスンダダニオ属の超小型種です。小型のコイの仲間でネオンテトラやカージナルテトラにも…
協力/OFYさがみ、リオ はじめに 今回はチョコレートグーラミィ(以下チョコグラ)を紹介しましょう。バレンタインデーに合わせてという何ともベタなノリですが飼育してみると意外と、いや結構なくせ者なんです。事前にしっかりとチ…
協力/OFYさがみ はじめに 今回紹介するのはペルヴィカクロミス・プルケール(以下プルケール)。西アフリカの河川に生息する小型のシクリッド、いわゆるドワーフシクリッドの代表種です。入手がしやすく上手に飼育できれば繁殖まで…
協力/山崎浩二、リキジャパン はじめに 本連載の第2回目はベタのワイルドクロスをお届けしましょう。私がベタに魅せられたのが今から数十年前の小学生の頃。ベタといえば当時は並ベタやトラディショルベタなどと呼ばれた、今でいうベ…
協力/Aqua-F東京店 はじめに 新連載の第1回目で取り上げるのは赤いペンシルフィッシュ(以下ペンシル)たち。ちょうどこの企画が動き出した頃に観賞魚界は大きなニュースに沸き立ちました。それは南米のペルーで発見された真っ…